ビジネス文書 – 6月の時候の挨拶文例
スポンサーリンク
6月はほとんどの地域で梅雨入りが見られます。
雨続きで湿度が高くなり、日によっては蒸し暑く感じ、気分が落ち込みそうになることもあるでしょう。
一方で、水をたっぷり含んだ草木が生き生きとする季節でもあります。
雨にぬれた美しいアジサイの花に、心を打たれた経験がある人も多いはずです。
6月はうっとうしい季節ではありますが、その中でも、すがすがしさを感じさせるような季節の言葉を添えてみましょう。
6月上旬に使う時候の挨拶
6月上旬から中旬にかけては、時候の挨拶で次のような言葉を添えるのが適切です。
なお、上旬・中旬・下旬を問わず使える表現もあります。
-【漢語調】時候の挨拶の例文
- ・入梅の候
- ・長雨の候
- ・初夏の候
- ・向暑の候
- ・薄暑の候
- ・小夏の候
- ・梅雨空の候
- ・梅雨寒の候
- ・初夏の候
- ・立夏の候
- ・首夏の候
- ・紫陽花の候
- ・芒種(ぼうしゅ)の候(※6月6日~20日頃)
- ・万緑の候
- ・若葉青葉の候
- ・青葉の候
- ・深緑の候 など
- ※「候」は、「みぎり」または「折」に変えても可
-【口語調】時候の挨拶の例文
- ・梅雨入りを感じさせる、ぐずついた天候が続いております。
- ・6月だというのに、真夏を感じさせるような暑さが続いております。
- ・しっとりとした風に、草木の緑の香りがただよう季節となりました。
- ・雨にぬれて美しく咲く紫陽花に、心が洗われるような今日この頃です。
- ・梅雨の晴れ間に輝く太陽に、夏への移ろいを感じるようになりました。
- ・水を含んだ草木の生き生きとした輝き、雨上がりの美しい虹に心打たれるこの頃です。
- ・入梅とともに長雨が続いております。
- ・うっとうしい梅雨の季節となりましたが、時折吹く初夏の風に汗ばむこともございます。
- ・梅雨に入り、庭の紫陽花が見頃となりました。
- ・入梅後、久々の晴れ間に青空を仰ぐことができました。
- ・雨上がりの青空に夏の気配を感じる今日この頃です。 など
6月下旬に使う時候の挨拶
6月中旬から下旬にかけては、時候の挨拶で次のような言葉を添えるのが適切です。
-【漢語調】時候の挨拶の例文
- ・梅雨の候
- ・梅雨晴れの候
- ・霖雨(りんう)の候
- ・芒種(ぼうしゅ)の候(※6月6日~20日頃)
- ・麦秋の候
- ・向夏の候
- ・向暑の候
- ・夏至の候
- ・短夜の候
- ※「候」は、「みぎり」または「折」に変えても可
-【口語調】時候の挨拶の例文
- ・梅雨冷えの日が続き、日差しが恋しく感じられるこの頃です。
- ・梅雨明けが待ち遠しい今日この頃でございます。
- ・梅雨の晴れ間に吹く初夏の風に、汗ばむこともある今日この頃です。
- ・早いもので、本年も半分が過ぎ去ろうとしています。
- ・雨上がりの草木の緑が鮮やかに目に映る季節になりました
- ・早くも梅雨が明け、日に日に暑さが厳しくなってまいりました。
- ・長雨が続き、梅雨明けが待たれる毎日でございます。
- ・梅雨寒の日が続く中、紫陽花が見事な花を咲かせております。
- ・梅雨明けも間近となり、本格的な夏の到来を予感しております。
- ・蒸し暑い日が続いておりますが、お元気でいらっしゃいますでしょうか。 など
6月のビジネス文書の例文
頭語・結語、時候の挨拶、相手の繁栄を喜ぶ・日頃の感謝を伝える言葉、結びの挨拶を含む、6月にふさわしいビジネス文書の文例を紹介します。
-6月上旬~中旬に送るビジネス文書の例
拝啓 初夏の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃より格別のお引き立てを賜り、心より感謝しております。
さて、
・・・(主文)・・・
うっとうしい梅雨が続きますが、何卒ご自愛のほどお願いいたします。
取り急ぎ書中にてお知らせいたします。 敬具
日頃より格別のお引き立てを賜り、心より感謝しております。
さて、
・・・(主文)・・・
うっとうしい梅雨が続きますが、何卒ご自愛のほどお願いいたします。
取り急ぎ書中にてお知らせいたします。 敬具
-6月中旬~下旬に送るビジネス文書の例
拝啓 霖雨の候、○○さまにおかれましてはご健勝にお過ごしのこととお慶び申し上げます。
日頃より格別なご高配を賜り、誠にありがとうございます。
さて、
・・・(主文)・・・
梅雨冷えの折から、くれぐれもご自愛くださいませ。
取り急ぎ、書中にてご案内申し上げます。 敬具
日頃より格別なご高配を賜り、誠にありがとうございます。
さて、
・・・(主文)・・・
梅雨冷えの折から、くれぐれもご自愛くださいませ。
取り急ぎ、書中にてご案内申し上げます。 敬具
スポンサーリンク